甘い物の食べ過ぎで胃腸が弱る!?🍭
クリスマスやお正月、バレンタインとイベントが続き甘い物など食べ過ぎてはいないですか?
甘い物を食べ過ぎると東洋医学では【脾】が弱ると言われています💦
【脾】は食べ物の消化吸収や代謝(エネルギーに変えること)を担い、身体に栄養や血を巡らせている働きがあります✨
脾が弱ると
☑身体がだるい
☑疲れやすい
☑胃腸の不調
☑生理痛が重くなる
☑内臓が正しい位置にとどめれなくなり、下垂する(胃下垂など)
☑冷えやすくなる
☑むくみ
様々な身体の不調が現れます😥
自覚症状がなくても、お身体の不調のサインが出ているかもしれないです💦
ほっておくとお身体の不調に繋がります😥
【脾】にいい食べ物のご紹介です🍲
大豆・いんげん豆・枝豆・じゃがいも・さつまいも・豚肉などがオススメです✨
辛い物や刺激物は避け、温かい飲み物を飲んで頂き、身体を冷やさないようにしましょう🔥
また足にあるツボの【足三里】がオススメです🎗
お家でのセルフお灸にも◎

鍼灸治療で寒暖差が激しい今の時期にお身体のケアを始めませんか😉
全身の状態を脈診・腹診を行い確認し、どこに不調があるか見ていきます💁♀️